研究体制
研究代表者
石原 美弥 | 防衛医科大学校医用工学講座・教授 |
研究分担者
堀口 明男 | 防衛医科大学校泌尿器科学講座・講師 |
新本 弘 | 防衛医科大学校放射線医学講座・准教授 |
津田 均 | 防衛医科大学校病態病理学講座・教授 |
浅野 友彦 | 防衛医科大学校泌尿器科学講座・教授 |
平沢 壮 | 防衛医科大学校医用工学講座・助教 |
辻田 和宏 | 富士フイルム株式会社R&D統括本部メディカルシステム開発センター・主任研究員 |
入澤 覚 | 富士フイルム株式会社R&D統括本部メディカルシステム開発センター・研究員 |
研究協力者
新地 祐介 | 防衛医科大学校泌尿器科学講座・研究科生 |
松原 亜季子 | 防衛医科大学校病態病理学講座・助教 |
石原 美弥 (研究代表者)

防衛医科大学校 医用工学講座 教授
埼玉県所沢市並木3-2
【専門】
医用生体工学全般,特に光のバイオメディカル応用。
本研究班を通して,「医療の現場に真に役立つ技術は高い専門性を持った研究者が協調することで実現する」を実感している。
【分担研究項目】
研究総括
堀口 明男 (研究分担者)

防衛医科大学校 泌尿器科学講座 講師
埼玉県所沢市並木3-2
【専門】
光音響画像化技術を利用した低侵襲かつ的確な前立腺癌の局在診断、そして制癌と機能温存の両立を可能にする新しい術中イメージナビゲーションシステムの開発を目指しています。また治療の後遺症や外傷によって生じた尿路狭窄に対する再建手術に積極的に取り組んでいます(ウェブサイトをご覧ください)。
【分担研究項目】
臨床研究
新本 弘 (研究分担者)

防衛医科大学校 放射線医学講座 准教授
埼玉県所沢市並木3-2
【専門】
腹部画像診断、特に泌尿生殖器系の画像診断を専門としている。multiparametric MRIを用いた前立腺癌の診断に取り組んでおり、最近では拡散MRIのデータ解釈のためのさまざまなモデルについて検討し、その臨床応用を目指している。
【分担研究項目】
前立腺癌のMRI診断と光音響画像との対比
津田 均 (研究分担者)

防衛医科大学校 病態病理学講座 教授
埼玉県所沢市並木3-2
【専門】
病理学,特に病理診断学,腫瘍病理学を専門としている。病理形態と分子変化の関連を調べ,がんの発生や進展のメカニズム解明,乳腺・婦人科腫瘍の外科病理学的研究,治療効果予測や患者予後予測のバイオマーカー探索,などに取り組んでいる。病理診断の精度管理やコンサルテーションの事業にもかかわっている。
【分担研究項目】
光音響画像と病理組織との比較検討
浅野 友彦 (研究分担者)

防衛医科大学校 泌尿器科学講座 教授
埼玉県所沢市並木3-2
【専門】
泌尿器科学 腫瘍免疫学、腎癌の低侵襲治療(ラジオ波焼灼術)、腎移植。泌尿器癌局所療法研究会の立ち上げにかかわり、腎癌に対するラジオ波焼灼療法の保険収載にむけて微力を尽くしています。
【分担研究項目】
臨床研究
平沢 壮 (研究分担者)

防衛医科大学校 医用工学講座 助教
埼玉県所沢市並木3-2
【専門】
医用工学,特に電気電子工学,情報工学をベースとした領域を専門としている。光音響画像化装置に波長可変光源を組み合わせることにより,造影剤を用いた分子イメージング,血液酸素飽和度等の機能的情報の抽出,血液以外の光吸収体(脂質等)のイメージングなど,光音響画像化技術の高付加価値化に向けた基礎研究を実施している。
【分担研究項目】
基礎実験,ファントム実験等
辻田 和宏 (研究分担者)

富士フイルム(株) R&D統括本部 メディカルシステム開発センター 主任研究員
神奈川県足柄上郡開成町宮台798
【研究の専門】
1992年から生体光イメージング技術の研究開発。現在光音響イメージング技術の研究開発に従事している。光音響イメージングは、光と超音波という非襲侵な技術の組合せで、形態画像、機能画像と融合画像が取得可能で、有望な新規モダリティだと考えている。光音響イメージング技術が、医療現場で実用化されることを目指して研究を進めている。
【分担研究項目】
臨床研究用プロト機・プローブの開発,ファントム等非臨床試験
入澤 覚 (研究分担者)

富士フイルム(株) R&D統括本部 メディカルシステム開発センター 研究員
神奈川県足柄上郡開成町宮台798
【専門】
材料物性学、医用画像検出器を専門とし、富士フイルム株式会社に入社以来、新規技術を医療用途に展開することを狙った研究開発を行っている。レーザ光源と超音波画像診断システムを組み合わせた光音響イメージングシステムの研究においては、光音響現象に対する物理的理解を深めながら、光超音波用のプローブのレーザ導光・照明系、超音波検出系を中心に研究を行っている。
【分担研究項目】
臨床研究用プロト機・プローブの開発,ファントム等非臨床試験
新地 祐介 (研究協力者)

防衛医科大学校 泌尿器科学講座 研究科生
埼玉県所沢市並木3-2
【専門】
臨床では泌尿器科一般診療を行っている。研究では光音響画像化技術を利用した泌尿器科診断学の開発を目指している。また再生医療を用いた尿道再建手術の開発研究を目指している。
【分担研究項目】
臨床研究
松原亜季子 (研究協力者)

防衛医科大学校 病態病理学講座 助教
埼玉県所沢市並木3-2
【専門】
病理学、そのなかでも病理診断学が専門です。上部消化管良性腫瘍の形態と遺伝子
変異の研究および、下部消化管の炎症性疾患の研究に取り組んでいる。
【分担研究項目】
光音響画像と病理組織との比較検討